人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おそまきながら
あけましておめでとうございます。

サークルブログではもう書きましたが、こっちではまだでした。
東方系のブログを2つもっていると、分散しちゃいますね。
まぁ、こちらは今までどおり、個人のプレイ記録やら買い物やらを書いていこうかと。

さてそんな2010年最初の更新は、先日買ったSOUND HOLICの新譜「想 -OMOI-」でいきましょうか。

サンホリはすっかりお気に入りで、新譜とあらば迷わず買ってしまいます。
今のところはヴォーカルアルバムだけですけど。
あいかわらず安定してクオリティ高いですね。大好きです。

しかし。
しかし、こと今回に限って言えば。
「全人類ノ非想天則」が。
こいつが、全部もってっちゃった感がありますね!
「僕らの非想天則」のヴォーカルアレンジですが、まさにヒーローソング、ロボットソング。
私のような、スパロボ大好きっ子にはクリーンヒットでしょう。
ガード・グレイズ不可のギガフレアみたいなもんですね。

もう1枚、やっぱり大好きなSilver Forestの「東方STARRY-EYED」も買ってしまいました。
CDは同人誌1冊の3倍くらいお値段がするので、あまりたくさんは買わないようにしてるんですが、ヴォーカルが大半さゆりさんで、曲も「平安のエイリアン」「虎柄の毘沙門天」など、気になったので思わず。
Silver ForestのCDは「東方蒼天歌」「聖少女サクリファイス」に続いて3枚目ですが、音が好きなんですよね。
聖少女サクリファイスに収録されてる「Black Destiny」とか、マイナーでしょうがかなり好きです。

もちろんEastNewSoundの新譜「Sacred Factor」も買ってるので、最近はこの3サークルが三本柱って感じです。
EastNewSoundは3枚目の「Lucent Wish」が秀逸ですが。
# by siba-mk2 | 2010-01-08 11:21 | 同人
東方的2009年の振り返り
というわけで、七輪大社として初の東方サークルコミケ参加から1日経ち、大晦日です。
というわけでも何も、このブログではそのことについて触れてませんでしたっけ。

さて2009年もあと2時間ということで、今年のうちに振り返ってしまいましょう。
今年はというと、公式にも星蓮船と非想天則という2作品が発売されましたし、
個人的には本格的にお絵描き練習をはじめ、サークル活動も開始し、東方サークルとしてコミケにも参加しました。
ついでに人生初コスプレもしてみたり。

なんというか、この歳になってまだなお新しいことをはじめる気にさせてくれるというか、歳を考えさせないエネルギーをくれるというか、それが東方ですね。
本当に、東方にはいったいどれだけのものをもらっているのでしょう。
まだまだこれが第一歩ということで、来年以降さらにレベルアップしたいと決意しつつ。

ところでちょっと話変わって、先日の冬コミ。
今回はサークル参加ということで、お客としては少し控えめの行動だったわけですが。
それでも、くまのとおるみちのくまださんにスケブを頼んだり、shachiku20002の野乃原如来さんやsonoteidoのさねよし帥子さんに挨拶したり、さくSaku亭の氷川 翔さんに差し入れしたり、まぁぶっちゃけミーハーです。
スケブもちまちまと増やしていて、次の機会にはさねよしさんにさとりを描いてもらうんだ…!
って、なんか地霊まみれなスケブになってますが。あるぇー。氷川さんは倍率高すぎるんですもの…夢ですね。

氷川さんといえば、これは語らずにはいられまい。
新刊の「銀色二人 後編」は、すばらしい本でした。好きな同人誌ベスト3ランクイン確実ですね。
同じく氷川さんの過去作「幻惑の死と 師と」「紅き糸 銀の月時計」と並ぶか超えるか…個人的に新しいものが超えるというのはアリなんですが、やはりレミ咲ということで過去2作は不動としておきたい気も。悩ましい。
とりあえずシリアス部門は3つとも氷川さんで埋まりました。
ていうか最近この話題を各所で書いているので、いいかげん覚えられてたりするでしょうか。
だがそれがいい。君も氷川さんファンになるんだ。

今回、はやくも念願かなってスケブを描いてもらっちゃったくまださん。
考えてみたら、この人を知ったのは今年の例大祭なんですよね。2009年はくまださんと出逢った年。これは重要だ。
御射宮司祭で野乃原さんにお世話になったことも記憶に新しいですし、ただのミーハーファンにとどまらず、いち創作家として一歩は踏み出せたかなというところですね。
いや、ミーハーファンなのは変わりませんけど。

そんなこんなで、東方的にはまた新たな一歩という2009年。来年以降はまた加速していきたいなと!
# by siba-mk2 | 2009-12-31 22:33 | その他
創作活動
本日…といっても日付的にはもう昨日ですが、無事入稿してきました。
無事といっても、3ページほど裁ち切りラインにセリフがかかってしまっていたりして、修正しましたが。
修正したものは現在Webにあり、明日の朝印刷所さんがダウンロードしてくれるはずです。どきどき。

それにしても、締め切り前というのはとにかく気が立っていて、チャットで雑談を振られても完全スルーを決め込み。
実にピリピリしていて、色々つらいし苦しいし、もう創作活動とかやらなくていいんじゃないか、とか思ったりしますが。
こうして入稿が済むと、なんという達成感でしょう。
今は、ちょっとした雑談でもいいから話したい気分です。現金なもので。

しかしこの充実感、ほかでは味わえないですね私は。
まだまだ絵師と呼ぶほどの実力もありませんし、今回はアシスタントとしての参加が主でしたが、やっぱり私は創作活動ってやつが好きみたいです。

入稿が済んだら、あとは当日を待つばかり。
今回はなんとコスプレとかしちゃうらしいですよ。やるからには超マジですよ。ハンパは許さない。自分が。
# by siba-mk2 | 2009-12-17 04:58 | 同人
あこがれの作家さん
好きな作家さんはさくSaku亭の氷川さん、といつも私は言っているので周囲にもそう認識されてると思いますが、
その氷川さんがUSTREAMという動画配信サイトで作業動画を配信するというので、張り付いてました。

おまけに風呂上がりの時間に非想天則で対戦しちゃったり。ぎゃーすげーー。
元々緊張するタチなので、最初がっくがくしてましたね。もう。
何戦かするうち、なんとか落ち着いてきましたが、普段Lunaという氷川さんには元々かなうレベルでなく。
あー、もっといい勝負ができていればなぁと後悔しきり。

うまくなりたい。色々と。
# by siba-mk2 | 2009-12-02 21:51 | 同人
11/23の挑戦 地霊殿
■難易度:エキストラ
■使用キャラ:霧雨魔理沙 & アリス・マーガトロイド

■結果:ボスこいし『サブタレイニアンローズ』まで

あえて今地霊殿。
てか、まだこいし倒してなかったんですよね実は。

最近、くまのとおるみちのくまださんのせいで、さとりだけでなくこいしもかなり好きに。
こめいじかわいい。

で、そんな状態なのにまだこいしを1回も倒してないというのはまずかろうと思って、久しぶりに挑戦してみているんですが、これがなかなか。
しかし、今日はこいし到達時に残機ゼロだったり、通常弾幕その4で落ちてみたり、色々ギリギリだった割には『無意識の遺伝子』を初取得してみたり、なんだかんだで『サブタレイニアンローズ』まで到達できました。
そのサブタレイニアンローズにしても、今まででいちばん長く戦えたので、次に残機1以上で最後まで到達できればいけるかな? というところです。
『嫌われ者のフィロソフィ』は霊撃使いまくりでしたけど…。

こめいじがかわいいのでがんばります。
# by siba-mk2 | 2009-11-23 23:54 | 地霊殿


ある東方好きの東方日記
by siba-mk2
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
リンク
-上海アリス幻樂団
言わずもがなの総本山
-博麗幻想書譜
博麗神主ZUN氏のブログ

-七輪で焼け
サークル七輪大社のブログ。サークル活動します!

-Coolier -クーリエ-
うpろだやSS,お絵描きBBSなど東方系最大手?
-東方攻略Wiki
読んで字のごとく

-散歩日和
[さくSaku亭]氷川翔さん
-ANGEL†TYPE
[ANGEL†TYPE]猫描さん/ネジキリオさん
-shachiku20002
[shachiku20002]野乃原如来さん
-まりおねっと装甲猟兵
[まりおねっと装甲猟兵]里村響さん
-ジギザギのさいはて
[ジギザギ]安威拓郎さん
-くまのとおるみち
[くまのとおるみち]くまださん
-すぅみぃたん
[粟米湯]さとうきびさん
-ガタウ屋@守矢分社in外界
[ガタウ屋]ガタウさん
-石切場
[石切場]湯倉さん/両神 了さん
-夢屋本舗
[夢屋本舗]夢計画さん
-カルカリアス
[Carcharias]cercisさん
最新のトラックバック
カテゴリ
全体
紅魔郷
妖々夢
萃夢想
永夜抄
花映塚
文花帖
風神録
緋想天
地霊殿
星蓮船
非想天則
ダブルスポイラー
同人
VISION
ぱちゅコン!
その他
未分類
以前の記事
2011年 12月
2011年 05月
2010年 12月
more...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧